どうも。ariko(@otonmediariko)です
今回は2×4材を使った簡単なテーブルの作り方を紹介したいと思います。使い勝手の良い頑丈なテーブルがあっという間にできちゃいますのですごくおすすめです!
ちなみにうちでは、以前こちらの記事『寝室のテレビを壁掛けにする!寝ながらテレビを見るとっておきの方法』で紹介した、ディアウォールで作った壁に取り付けたところ、部屋がめちゃくちゃ良くなりましたよ♪
材料
- 1×4材 800mm 8本
- 2×4材 356mm 2本
- L型棚受け金具 300mm×350mm 2個
- ネジ 3.8mm×45mm 32本
1×4材はテーブルの天板として使います。この長さはそのままテーブルの横幅になりますので、作るテーブルの大きさに応じて長さを決めてください
2×4材は、テーブルの奥から手前に向かって天板の下に敷く横材になります。なのでこの長さはテーブルの奥行きになるということです。今回は1×4材を4枚並べて天板にするので、1×4材4枚分の長さ(89mm×4枚=356mm)にしてあります
L型棚受け金具は、上に棚板を乗せるだけで簡単に棚を作ることができるL字型になった金具。テーブルの奥行きに合わせたサイズのものを2個用意します
ネジは1×4材を2×4材に取り付ける際に使います。1×4材1枚に対し左右両端2本づつ計4本のネジが必要になるので、今回使うのは32本。3.8mm×45mmのネジは2×4材を使ったDIYではよく使う使い勝手の良いサイズなので、まとめて大量買いしておくとお得です
作り方
- 2×4材を縦に2本800mmの幅で並べる
- その上に1×4材を4枚並べる
- 1×4材の左右両端を2箇所づつネジ止めする
- ひっくり返して同じように1×4材を4枚並べてネジ止めする
- L型棚受け金具で壁に取り付ける
作り方はすごく簡単です。まずテーブルの幅に合わせて2×4材を2本縦に並べたら、その上に1×4材を並べて敷いてネジ止め。ひっくり返して反対側も同じようにネジ止め。これでテーブルの本体部分は完成です
ネジ止めする際には、下に敷いた2×4材のちょうど真ん中にネジが入るようにします。あらかじめ定規などで測ってネジ止めする場所にしるしを付けておくと完成後の見栄えがよく作業もしやすいのでおすすめです
あと、いきなりネジ止めすると1×4材にヒビが入ってしまう場合があるので、面倒でも先にドリルで下穴を開けておきましょう。マキタの電動ペンドライバーはコンパクトで扱いやすく、簡単なDIYには十分すぎるほどのパワーがあるので、これ1本あるとめちゃくちゃ重宝します。マジおすすめです!
丈夫で使い勝手の良いテーブルの完成です♪
ということで、完成したテーブルを壁に取り付けるとこんな感じにできあがりました!どうでしょう、作り方めちゃくちゃ簡単な割には見栄え結構いい感じじゃないですか?
ちなみに、完成したテーブルにはブライワックスを塗って仕上げてあります。ブライワックスは木製の家具などにスポンジなどを使って塗るだけで、簡単にアンティーク風の色合いとツヤが出せる塗料です。伸びがよく、少量でもかなりの面積に塗り広げることができて家具も長持ちするのでコスパめちゃくちゃ高いおすすめの塗料です
2×4材に1×4材を並べてネジ止めしただけの、ほんと簡単な作り方で作ったテーブルですが、このテーブルめちゃくちゃ頑丈にできてます。アンティーク風の色合いも相まって、コンパクトなサイズにも関わらず重厚感がハンパありません!
真ん中の空間はちょうど引き出しのように使えます。ここはノートパソコンとかキーボードとかをしまっておくのに便利そうですね。デザイン的にも単なる天板1枚のテーブルよりちょっと凝った感じに見えてgoodです♪
L型棚受け金具は、ディアウォールで作った壁の柱にネジが入るようにして、こんな感じで取り付けてみました。2×4材の柱に3本のネジでがっちり取り付けてあるので、強度的には全く問題無さそうです
寝室のちょうどベッドの足元にテーブルを作ったので、ベッドをイス代わりに使うことができます。以前利用したビジネスホテルでこれと同じようなテーブルとベッドの使い方をしていたところがあって、今回はそれをヒントにしてみました。狭いスペースを有効活用することができるアイディアです♪
まとめ
今回はL型棚受け金具を使って、壁に直接取り付けるテーブルにしましたが、脚を取り付けて床置きで使うテーブルとして使ってももちろんOKです
ちなみにこちらは、今回紹介した同じ作り方で作ったテーブル本体に、市販の折りたたみ式のテーブル脚を取り付けた、うちのベランダで使っているローテーブルです
【関連】DIY おしゃれなローテーブルの作り方/おとんメディア
このようなコンパクトなテーブルであれば、DIYで余った2×4材の端材を使ってでも簡単に作ることができちゃいますよ!
是非参考にしてテーブル作りにチャレンジしてみてくださいね!
今回ご紹介したおすすめの道具はこちら!
他にもこんな道具があると便利です!