【ミニバスの練習メニュー】ミニサイズの三角コーンを使ったドリブル

スポンサーリンク

どうも。ariko(@otonmediariko)です

息子に家でいつもやらせているドリブル練習を紹介します(゚∀゚)♪

小学生にとっては難易度は少し高めかもしれませんが、チャレンジすればドリブルスキルがどんどん上がっていくこと間違いなし!

是非参考にしてみてくださいね♪

ミニサイズの三角コーンを使ったドリブル練習メニューです

スポンサーリンク

はじめに

今回紹介するドリブル練習は、一つの技がクリアできれば次の技にすすむ、という感じで、段階的にステップアップして挑戦できる内容になっています

技の難易度は徐々に高くなっていて、後半になるほどより高度なドリブルスキル、ハンドリングスキルが必要になります

ミニバス歴1年の息子が初めてこの練習メニューをやった時は、最初からつまづいて、初めはほとんど上手くできませんでした

ただし、1年間みっちりバスケットボールの基礎を練習してきた、という土台がある息子は、繰り返しやっていくうちに、この練習メニューを完全にマスターしました

なので、この練習メニューは、ミニバス初心者向けというよりも、ある程度ドリブルやフットワークが身についてきた子供が、更にドリブルスキルを向上させたい時に行うと良いでしょう

ちなみに、私もそれなりにドリブルはつける方だと思ってましたが、いきなりこの練習メニューをやってみたところ、子供にお手本を見せることはほぼできませんでした笑

一緒にやれば間違いなくドリブルが上達しますので、バスケにそれなりに自信があるお父さんも是非チャレンジしてみてください^^♪

練習の準備をする

用意するもの

今回紹介する練習には、ミニサイズの三角コーンが6個必要です

何か目印になる他のものでも代用することはできますが、ミニサイズの三角コーンがあれば他の練習メニューでも使うことができるので、無い方は買っておくことをおすすめします(1個あたり100円もしませんので)

三角コーンをジグザグに置く

三角コーンを6個、等間隔でジグザグになるように床に置きます(始まりは左右どちらからでもOK!)

1個1個の間隔は1mくらい。子供の歩幅に応じて、練習をやっていく中でやりやすい間隔に変更してください

体育館でやるときは、6個目の三角コーンの先にバスケットゴールが来るように置いて、最後シュートで終われるようにしましょう

【関連】室内にバスケットゴールをDIYで作ってみた

練習メニューの内容

●6個の三角コーンをディフェンスに見立てて、それぞれ順番にドリブルの技で抜いていく

●1個めの三角コーンをドリブルで抜いたら、次に2個めの三角コーンの前に進んで再び同じドリブルで抜く。これを6回繰り返して最後にシュートを打つ(シュートはレイアップでもジャンプシュートでもOK)

●右に抜いたら今度は左という感じで、ジグザグに置かれた三角コーンを左右交互に抜いていく

●ドリブルの技は以下の13種類

  1. フロントチェンジ
  2. レッグスルー
  3. バックチェンジ
  4. フロントチェンジ→レッグスルー→バックチェンジ
  5. レッグスルー連続3回→バックチェンジ連続3回
  6. インアウトクロスオーバー
  7. ハーフスピンクロスオーバー
  8. ハーフスピンクロスからのレッグスルー2回
  9. Zムーブ
  10. Zムーブロールターン
  11. シャムゴッド
  12. シャムゴッドZムーブ
  13. カイリームーブ

後になるにつれて技の難易度が上がっていきます。1つの技を完璧にマスターしてから次の技に挑戦するというやり方ですすめていきましょう

【ドリブル技の解説】


1.フロントチェンジ

左手から右手にフロントチェンジして、1個目の三角コーンを右に抜く

2個目の三角コーンの前に進んだら右手で1回ドリブルをつく

右手から左手にフロントチェンジして2個目の三角コーンを左に抜く

繰り返し


2.レッグスルー

左手から右手にレッグスルーして、1個目の三角コーンを右に抜く

2個目の三角コーンの前に進んだら右手で1回ドリブルをつく

右手から左手にレッグスルーして2個目の三角コーンを左に抜く

繰り返し


3.バックチェンジ

左手から右手にバックチェンジして、1個目の三角コーンを右に抜く

2個目の三角コーンの前に進んだら右手で1回ドリブルをつく

右手から左手にバックチェンジして2個目の三角コーンを左に抜く

繰り返し


4.フロントチェンジ→レッグスルー→バックチェンジ

左手から右手にフロントチェンジして、1個目の三角コーンを右に抜く

2個目の三角コーンの前に進んだら右手で1回ドリブルをつく

右手から左手にレッグスルーして2個目の三角コーンを左に抜く

3個目の三角コーンの前に進んだら左手で1回ドリブルをつく

左手から右手にバックチェンジして、3個目の三角コーンを右に抜く

繰り返し


とまあ、それぞれのドリブル技を解説するとこんな感じ

後半の技になるにつれ、更に複雑な動きになってくるので、テキストだけで動きを解説するのはこれ以上限界がありますね。。

試しに一度書いてみましたが、自分でも何が何だか分からない内容になってしまったので諦めました笑

ということで、ここから先の動きは、この練習メニューをやるにあたって参考にさせてもらった動画がありますので、そちらをご覧ください

※技の順番や内容は若干異なります

この方は『Be a baller』というチャンネル名でYouTubeにバスケ動画をアップされている方で、はっきり言ってこの方ドリブルめちゃくちゃ上手です!

小学生がお手本にするには、少々レベルが高いように思われるかもしれませんが、子供は少しくらい難しいことにチャレンジすることでどんどん上達していきますので、これくらい上手な人の方が参考にするにはちょうど良いんです

ZムーブやZムーブロールターンなんかは、初めてやる方にとっては「何じゃこの動きは?」って感じでしょう。一度見ただけではよく分かりませんよね笑?

私も最初は、息子と一緒に何度も動画を見返しながらチャレンジしました

ちなみにうちの息子は、約1ヶ月間ほぼ毎日このドリブル練習をやり続けた結果、全ての技をマスターしました。今では毎日、それぞれの技を全て5回づつやって、更にドリブル技術に磨きをかけています

ちなみに私も、息子に負けないよう何とかついていっている感じ笑。カイリームーブが難しい。。

【関連】ナイキで一番売れてるバッシュ カイリーを買った!特徴とか履いてプレーした感想とか/おとんメディア

応用メニューとして、抜く時に三角コーンに触れるようにすると、低い姿勢のクセをつけるには効果的ですよ!

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おとんメディアをフォローして更新情報をゲット♪

スポンサーリンク