見た目スッキリ!DIYで壁にシンプルな棚を取り付ける方法

スポンサーリンク

どうも。ariko(@otonmediariko)です

壁掛けテレビを取り付けたリビングの壁面に、棚を取り付けてみました。棚板だけのすごくシンプルなものですが、見た目がすごくスッキリして大満足♪参考になれば幸いです!

スポンサーリンク

全ては「テレビを壁掛けにしたい!」から始まった

そもそもは、リビングのテレビを壁掛けテレビにしたい!という思いから始まりました。それまでの我が家のテレビは、恐らくほとんどのご家庭と同じように、床に置いたテレビボードの上に置いてありました。ただ、そうすると、テレビボードの後ろにはごちゃごちゃした配線と一緒に、大量のホコリが溜まってしまいます。掃除機を突っ込んでも中々キレイにすることはできない厄介な場所で、見るたびにウンザリしてました。何とかしてその不快な場所をスッキリできないものか、と悩んだ挙句、たどり着いたのがこちらのブログでも何度もご紹介しているこの方法です!

dscn5957

dscn5958

壁の前にもう1枚壁を作ってしまうという方法です。壁を作ると聞くとすごく大変そうなイメージですが、作り方はすごく簡単で、2×4材(ツーバイフォー材)で組んだ枠組みに壁板を貼り付けるだけ。あとは、できた壁をディアウォールを使って天井と床を突っ張り棒のように立て掛けるだけです。もともとの壁に一切穴を空けること無く、テレビを壁掛けにすることができて、ごちゃごちゃした配線とも大量のホコリとも完全におさらばすることができました!詳しくは、下の記事で紹介してますので、良かったら参考にしてみてくださいね

【参考記事①】
ディアウォールでおしゃれな壁を作る方法

【参考記事②】
壁掛けテレビをDIYしてみた!金具の調子がすこぶる良い件

その後、壁を塗装してみたり、テレビの裏にLEDライトの間接照明を取り付けたりして、どんどん進化していっています♪

壁にシンプルな棚を取り付けよう!

ということで、今回は、この壁掛けテレビの壁に棚を取り付けてみたいと思います。できるだけスッキリとした見た目のシンプルな棚が良いですね。取り付け金具などが正面からは見えない、おしゃれなウォールシェルフっぽいやつが理想です。作業にあたっては、DIYで作った自前の壁なので、壁に穴を空けることには何の抵抗もなく、思う存分加工することが可能で、しかもこの壁は割りと簡単に動かすことができて、壁の裏から作業することができるのもポイントですね

棚の作り方

それでは棚作りスタート!まずは、ベニヤ板を同じ大きさになるようにカットしていきます。今回の棚は、1つの棚に対し同じ大きさのベニヤ板が2枚必要になります。ちなみに、材料は全てこれまでDIYで使ってきた余り物で作ります。いつか材料として使えるかなと思って捨てずに取っておいて良かった♪

こんな感じでカットしました。1枚の大きさがそのまま棚の大きさになるので、参考にして作られる方は、必要な棚のサイズに合わせてカットしてくださいね

次に、このような細長い木材を用意します。ちなみに今回用意した木材のサイズは、断面が19mm×30mmで、この30mmというのが棚の厚みになります。厚みはこれ以上薄いものは、取り付けする際に強度が出ないのでおすすめしません

■材料の参考費
・木材(19mm×30mm×1820mm)180円/本

この木材を、先程カットしたベニヤ板の3辺の長さに合うようにカットして並べます。私は今回、ベニヤ板を180mm×160mmにカットしたので、木材は180mm×1本と140mm×2本の長さにカットして並べました。ちなみに、長くなる方が棚の正面になります

ベニヤ板と木材を釘で打ち付けて固定します。釘は少し斜めに入るように打ち込むと強度が増します。3辺全て打ち込んで固定したら裏返して、ベニヤ板を当てて同じように両面とも釘打ちします

最後に、角にサンドペーパーをかけて手触りを良くしておきます

ということで、こんな感じの物が1個できあがりました。上下に同じサイズのベニヤ板が2枚、間に3本の木材をはさんでそれを釘で打ち付けるだけ、すごく簡単でしょ♪これが1つの棚になります。先程も言ったように、大きさに関しては必要な棚のサイズに応じてカットして下さい。ただし、棚の厚みは最低でも30mmはあった方が良いでしょう

後ろはこんな感じで空洞になっています。中が空洞なので1個1個の棚の重さはすごく軽くできています

できあがった棚に塗装します。塗るのは表面だけで空洞になった中の部分は塗らなくてOKです。今回私は、壁掛けテレビの壁と同じく、ブライワックスを塗ります。ブライワックスは、木製の家具などに塗るだけで、簡単にアンティーク風の色合いとツヤが出せるおすすめの塗料です。伸びがよくて、少量でもかなりの面積に塗り広げることができるので、コスパもめちゃくちゃ高い!最近は、DIYで作ったものにはほとんどこのブライワックスを塗りまくってます。めちゃくちゃお気に入りの塗料です♪

【参考記事】
初めてのブライワックス塗り/使い方や色の違いについて詳しく紹介するよ♪

ということで、こんな感じの仕上がりになりました。安い材料のものでも、塗装すればちゃんとそれなりものに見えますね♪

壁に棚を取り付ける方法

それでは、作った棚をこの壁に取り付けていきましょう!とりあえず、テレビ横のこのスペースに取り付けてみます。これまでは、壁にはテレビだけが掛かっていて、それはそれでシンプルで良かったのですが、ここに棚が付くことでもっと良くなるはず!

この壁は、2×4材の柱が天井と床に突っ張り棒のような感じで立っていて、天井方向にぐいっと押すことで壁を動かすことができます。壁の裏側にはテレビの配線がしっかり隠れてます。これが壁の前に壁を作る最大のメリットですね♪

先に、今回の棚の取り付け方をご説明しておくと、壁にこのような木材を取り付けて、そこに先程作った棚をスポっとはめ込む仕組みです。壁に取り付ける木材は、棚を作る際にベニヤとベニヤの間に挟んだ3本の木材のうち、両サイドに使った2本の木材と全く同じものを2本使います。棚を作る際に、あらかじめこの木材の分もカットして用意しておくと良いでしょう

棚を支える2本の木材は、それぞれ壁の裏から2本のビスで固定します。まずは、壁の正面からドリルでビス穴を空けます。この棚を支える木材は強度を保つために最低でも上下2本のビスで固定する必要があり、この木材の厚みが最低でも30mmは無いとビスを2本打ち込むのが難しいです。棚の厚みは最低でも30mmは必要と言ったのは、このためです

ビス穴を空けたら、壁の裏からビスを打ち込んで、木材を壁に固定します。ちなみに、今回私が使用しているマキタのペンドライバーは、コンパクトで扱いやすく、家の中での簡単なDIY作業などには十分すぎるほどのパワーがあるので、これ1本あるとめちゃくちゃ重宝します。マジおすすめです!

こんな感じで、暗い場所で作業する時には、先端に付いたLEDライトが点灯する優れもの!すごく便利です♪

ということで、棚を支えるための木材を2本取り付けることができました。もちろんですが、取り付けする前には必ず水平をとるのをお忘れなく!

最後に、棚を支えにはめ込めば完成です!どこから見ても棚の取り付け金具が一切見えないので、見た目がすごくスッキリ♪幅が狭い棚なので、この下にL字金具などが付くと見た目がどうしてもごちゃごちゃしてしまいがちですが、これならバッチリです!

見た目も使い勝手も大満足♪

今回は、テレビの両サイドに同じ大きさの棚を6個、そしてテレビの下に長い棚を1個、合計で7個の棚を壁に取り付けてみました。うん、かなりいい感じ♪

この長い棚も基本的に作り方は同じですが、両サイドに挟んだ木材と同じ物を中の空洞部分に等間隔に2本入れて、強度を足しています。あと、支えとなる壁に取り付ける木材も、2本では不安定なため、3本で支えるようにしました

これだけ棚があると、正直どこに何を置こうか迷ってしまいますね。今後、いろいろ試しながら理想のレイアウト作りを楽しんでいきたいと思います!

今回ご紹介した棚の作り方は、棚の取り付け金具などが正面から見えないので、見た目がすごくスッキリして、シンプルな棚ですが壁がすごくおしゃれになるのでおすすめです。強度的にも、ちょっとした緑や小物を置くには十分あります。材料費も、ベニヤと細い木材だけで作れますので、サイズにもよりますが私の場合、今回の棚1個作るのに恐らく100円もかかってないのではないでしょうか笑

今回は、支えとなる木材を壁の裏からビス止めしていますので、普通の壁に取り付ける場合には、少し工夫が必要ですね。棚の基本構造はそのままで、支えとなる木材をスチールのL字ステーにして壁の下地に直接取り付ければ、普通の壁でも同じ見た目の棚が作れるかもしれません。是非、参考にしてみてください

以上、DIYで壁にシンプルな棚を取り付ける方法のご紹介でした

それではまた~!

今回ご紹介したおすすめの道具はこちら!

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おとんメディアをフォローして更新情報をゲット♪

スポンサーリンク