どうも。ariko(@otonmediariko)です
カウンターテーブルで使う椅子として、気になっていたリプロダクトのイームズチェアを買ってみたので早速レビューします!リプロダクトイームズの品質とか座り心地とか、気になっている方は是非参考にしてみてくださいね♪
私が選んだイームズチェア
数あるイームズチェアのリプロダクト品の中から、今回私が選んだ椅子はこちら↓です!
イームズ シェルチェア ダイニングチェア DSW eames 木脚 ナチュラル MTS-032【リプロダクト】
|
イームズチェアの中でも最も人気のある『シェルチェア』の、脚が木製でできているタイプ『DSW(ダイニング サイドチェア ウッドベース)』のリプロダクト品で、決め手はズバリ価格です笑
2,780円(税込、送料込み)というのは、同じイームズのリプロダクト品の中では最安値に近い価格。しかもこちらのショップでは、2脚セットなら更にお得に買うことができます↓
【2脚セット】イームズ シェルチェア ダイニングチェア DSW eames 木脚 ナチュラル MTS-032【リプロダクト】
|
1脚あたり何と2,640円!安すぎでしょこれ笑
ただ今回は、安物買いの銭失いで失敗する可能性も考慮して、取り敢えずまずは1脚だけ買ってみることにして、良かったらもう1脚追加で買うことにしました
開封します♪
ダンボールを開けると、中には座面と脚が別れてこのように入っていました。脚は既に組み立てられているようです
座面は大きなビニール袋に包まれていて、ちゃんと汚れないように配慮されています。脚の木製部分にも、輸送中傷がつかないようにビニールとスポンジが巻かれています。安い割にこの辺の梱包はしっかりとされている印象です♪
組み立て方
それでは早速組み立てていきます!
商品にはこのような説明書が付いています。ただ、座面に脚をネジ止めするだけなので、説明書は見なくても組み立てできるでしょう
まずは、脚のてっぺんに付いている黒い金具を90度回転させます。金具の向きが4本ともバラバラになっていますが、これで正解のようです
座面を裏返しにすると脚を固定する穴が4箇所あり、そこにキャップが付いているのでそれを取り外します。手だとちょっと取りにくいので、マイナスドライバーとかハサミとか使うと簡単に取れます
あとは、付属の六角レンチを使って、脚と座面をネジで固定すれば完成です。ネジ穴の間隔が前後で違うので、取り付けの向きを間違えることはないでしょう
ということで、あっという間に組み立て完了!座面をひっくり返して脚をネジ止めするだけ、少しややこしそうな脚の組み立ては既にされている状態なので、トータル5分もかかりませんでした
軽いプラスチック製の座面なので、これなら女性の方でも一人で十分組み立てすることができるでしょう
細部をチェック!
脚の先端には、床を傷つけないようこのようにプラスチックのパーツがネジ止めされて付いています。ただ、中に金属製のネジがバッチリ見えていて少し不安なので、後でフェルトでも貼っておくことにします
【関連】フローリングの傷防止!椅子やテーブルの脚にフェルトを貼る
脚のちょうど真ん中くらいの位置に、それぞれの脚を繋げるパイプを固定する六角ネジが付いています
座面の表面には凹凸の加工がされていて、すべすべスルスルとした触感がなんとも気持ち良い♪
細部の作りには、特に気になる粗さなどは無く「価格の割には全然ちゃんとしてるな」という印象です。特に、シェルチェアの最も重要なシェル部分の作りに関しては、思わず触りたくなるくらいの『するするスベスベ感』がすごく気に入りました♪
おしゃれな見た目が素敵♪
うん、すごくいい感じ♪
座り心地
肝心の座り心地に関しては、これまたすごくいい感じ♪
シェルのなめらかなカーブが、背中や腰、お尻にぴったりフィットするので、プラスチックの硬い座面ですがそれを全く感じさせない、むしろ柔らかいと感じるくらいの座り心地です
体重をかけてよしかかると背もたれが適度にしなってくれるので、柔らかい座り心地を感じるのはきっとそのせいもあるのでしょう。ただし、あまり思い切り体重をかけすぎるとひっくり返りそうになるので注意が必要です!
あとは、見た感じちょっと頼り無さそうな脚や、シェルと脚を繋いでいる金具の感じなどから、座った時にきしんだりしないか最初少しだけ不安でしたが、その心配は全く無く、座ってかなり激しく揺らしてもきしんだりガタついたりすることはありませんでした
背中や腰、お尻を優しく包み込むような柔らかい座り心地。見かけによらず頑丈な作り。これは久し振りに良い買い物をしたなという感じです!
正規品と比べてどうなのか?
正規品と比べてどうなのか?という比較ができたら良かったのですが、ほぼプラスチックでできた、使われているパーツも極端に少ない単純な構造のこの椅子では、そこまで違いは出せないのじゃないかな、というのが正直な感想です
店頭に正規品(60,000円)とこのリプロダクト品(2,780円)が両方並んでいたとしたら、この作りであれば私は迷わずこのリプロダクト品を購入すると思います
イームズチェアの正規品とリプロダクト品の違いについては、下の記事で詳しく紹介していますので、そちらも参考にしてみてくださいね♪
【参考】イームズシェルチェアが欲しいけどリプロダクトって何?偽物?買っても大丈夫なの?/おとんメディア
まとめ
秀逸なデザインと快適な座り心地で長年多くの人に愛されてきたイームズのシェルチェア。その見た目はほぼそのままで、座り心地も良好、なのに価格は超お手頃!
イームズチェア興味はあるけど正規品は高すぎてなかなか手が出ないという方は、まずこちらのリプロダクト品を試してみてはいかがでしょうか。おすすめです♪
と言うことで、私はもう1脚同じのを購入することにしました♪
イームズ シェルチェア ダイニングチェア DSW eames 木脚 ナチュラル MTS-032【リプロダクト】
|