【子供の習い事】親が熱心だと子供が上達するってホント?

スポンサーリンク

どうも。ariko(@otonmediariko)です

最近、小学生の息子2人が揃ってバスケットボールの習い事を始めました。ということで、毎日YouTubeでバスケットボールの練習動画を見て勉強するのが、私の日課になってます。子供の習い事では、親が熱心なほど子供の上達も早いとよく聞きますが、これって本当なのでしょうか?

スポンサーリンク

練習を見学に行くと気づくこと

上手い子はめちゃくちゃ上手い

息子たちが入ったバスケットボールチームは、地元ではそこそこ強いチームで、大会とかでは常に上位争い、優勝することも珍しくありません。レギュラークラスの子供達のプレーを初めて見た時は、入れるチームを間違えたかな。。と不安になるくらい、皆めちゃくちゃ上手にプレーします。中には、身長が既に170cm以上あって、おいおいホントに小学生かよ?と疑いたくなるような超小学生級の子供もいたりして。小学生がやるバスケットボールは、ミニバスケットボールと言ってゴールの高さが通常よりも低くなっているので、そういった超小学生級の子たちは、普通にリングに手が届いたりしちゃいますヮ(゚д゚)ォ!

上手い子の親は大抵見学に来ている

練習風景は自由に見学することができるので、私は送り迎えのついでに毎回見学しています。見学に行くと他の親御さん達も何人か来ているのですが、その方たちは大体いつも同じメンバーです。最近ようやく、誰がどの子の親なのかということが分かってきたのですが、そうやって毎回練習を見学に来ている親御さんたちは、決まって、レギュラーメンバーの親か、もしくは、まだ低学年なのでレギュラーメンバーには入っていないものの、同じ低学年の子供たち中では頭一つ抜きん出て上手な子の親だったりします

習い事あるある「監督の子供は大抵キャプテンしてる」

そして、極めつけは、現在チームのキャプテンを務めている、チーム内で一番上手な子の親。その方は毎回、練習を見学しに来ているだけでなく一緒に練習に参加しちゃったりしています。何故ならその方はコーチだから笑。『監督やコーチの子供は大抵、そのチームでキャプテンしてる』これって、結構習い事あるあるですよね?私は昔バスケではなく野球小僧でしたが、少年野球でもこのケースかなり多かった気がします。親の熱心度でいうと、間違いなく他のどの子の親よりも一番熱心です。なんたってお父さんでありながらチームの監督もしている訳ですから、そりゃ熱の入り方が違いますよね

上手いから見に来る?見に来るから上手い?

誰でも最初は下手くそ

そうやって毎回見学しに来ている親御さんたちは、自分の子供が上手にプレーできるから見に来ているのでしょうか。確かに、ミスばかりして上手くプレーできていない子供の姿を見るよりも、上手にプレーしているかっこいい姿を見れたほうが、親としては嬉しいというのは誰でもそうでしょう。でも、私はそうではないと思います。現在、練習を見学しに来ている親御さんたちの多くは、子供が上手にプレーできるようになる以前からも、ずっと見に来ているはずです。習いたての頃は誰でも下手くそなのは当たり前。親としては単純に、下手くそでも子供が頑張っている姿を見るだけで嬉しいものです。それなのに、いつの間にか、毎回練習を見に来るのは、上手な子の親しかいなくなっている。これは、子供の上手い下手に関係なく、親の熱心度に関係しているのではないでしょうか

やればやっただけ上手くなる

うちの2人の息子は、はっきり言ってまだバスケがめちゃくちゃ下手くそです。ボールの扱いにまだ全然慣れていないので、ドリブルどころかボールをうまくキャッチすることすらままならないような状態です。なので今はとにかく、ボールの扱いに慣れるように、ハンドリングといって体や脚の周りに手でボールをクルクルと落とさないように回す練習をひたすらやっています。バスケが上手な子も、見ていると練習中暇さえあればボールをクルクル回したりしているので、いかにこのハンドリングがバスケ上達に欠かせないかが分かります。ハンドリングはやればやっただけ上手くなりますので、息子たちには普段の練習以外でも、家でもやらせるようにしています

親が見学する理由

そうやって、家でも毎日ハンドリングの練習をしているので、次に練習を見に行くと、ほんの僅かですが前の練習の時よりもボールの扱いが少しだけ上達していることが分かります。このように、前できなかったプレーができるようになっている、完ぺきにできなくても前よりもちょっとだけ上手くできるようになっている、最近は家での練習の成果と子供の成長を確認するために見学に行っているような感じですね。来ている他の親御さんたちもきっとそうでしょう。子供によってそれぞれレベルの違いはあれど皆、前の練習から子供がどれだけ成長しているか、そしてさらに成長するにはどうしたらよいか、を確認するために見に来ているのだと思います。決して、上手にプレーする我が子を見て自分が満足したいから来ている訳ではないことが、実施に自分が見学する立場になってみて分かりました

子供の習い事を上達させる3つのポイント

1.練習以外でどれだけ練習するか

そうやって、家でも何らかの練習なり、上達するためにはどうしたらよいかを話し合ったりしている子供は、どんどん成長しますし上手くなっていくのは明らかです。普段の練習以外でどれだけ練習するかが、習い事を上達させる一番のポイントです。でも、習い事を始めたばかりの子供だと、家で自主的に練習するといっても、実際に何をやればよいか分からなかったりするでしょうから、そこは親がアドバイスしてあげる必要があります

2.親が勉強する

そのためには、親もある程度、子供がやっている習い事の知識を身につける必要があるでしょう。習い事を始めたばかりの頃は、何でも吸収できるので一番上達するスピードが早く、ぐんぐん成長していくことができる時期。そんな子供にとって大切な時に、親に全く知識が無く、何をどのようにやったらよいのかアドバイス一つできない、というのでは悲しすぎます。最初のうちは、最低限基本となる正しい知識を学ぶだけでも良いでしょう。練習を見ていてそれと同じことをやらせるというのでもOKですね

3.環境を整える

あとは、子供が練習するための環境をしっかり整えてあげるということも大切ですね。家にバスケットコートを用意してあげることができればそりゃ言うことありませんが、それだけが環境ではありません。子供が自ら楽しんで練習ができるような練習メニューを考えてあげたり、自主練習が習慣になるようなスケジュールで家のことを済ませられるようなサポートをしてあげたり、できる範囲で最大限子供の上達のために考えてあげることが大切ですね

まとめ

何より一番は、子供が楽しんで習い事をやってくれることだと思います。親が熱心だと子供が上達するというのは少なくとも間違いではないようですが、熱が入りすぎるあまり子供が楽しめなくなってしまうということだけは避けたいものです

これ買おうかな。。


追記

とりあえず、室内用のバスケットゴールを取り付けてみました!

【関連】室内用バスケットゴールはコレで決まり!おすすめと部屋を傷つけない取り付け方


更に追記

小さいバスケットゴールじゃ飽き足らずに、とうとう実物サイズのゴールまで室内に取り付けてしまいました笑

【関連】室内にバスケットゴールをDIYで作ってみた


【関連】バスケでセンスのある子に共通する5つの事 / おとんメディア

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おとんメディアをフォローして更新情報をゲット♪

スポンサーリンク