【焼き鳥】お店で食べるような焼き鳥を自宅で再現する方法

スポンサーリンク

こんにちは!
おとんメディア編集長のariko(@otonmediariko)です

今回はみんな大好き焼き鳥を作ってみたいと思います

焼き鳥屋さんで食べる焼き鳥にビール、これほど美味しいものはありませんが、これを自宅でも再現できるか挑戦です!

はぁ~、早く飲みたい 食べたい♪

スポンサーリンク

美味しい焼き鳥の作り方

材料(8~10本分)

  • 鶏モモ肉  300g~400g
  • 長ネギ   1本
  • 塩コショウ 適量

今回は、焼き鳥の中でも恐らく一番人気?であろう定番のモモ肉を使います

焼き鳥は鶏肉のいろんな部位を食べられるのが魅力。定番のモモ肉、さっぱりとしたササミ、首周りの肉ネックやコリコリした軟骨も美味しいですよね~♪

内臓系だとやっぱり砂肝でしょう!あと、もちもちとした弾力のある食感のハツなんかも好きです♪

早く食べたーい(;゚∀゚)=3ハァハァ

若鶏と親鶏の違い

焼き鳥屋さんに行くと「若鶏」「親鶏」2つのメニューがありますよね。この2つの違い知ってますか?

若鶏は生後3ヶ月程で出荷される鶏肉で柔らかい食感が特徴。それに対し親鶏は、元は産卵用の鶏で産卵率が落ちてきた鶏を出荷した鶏肉です。肉質は硬めで味が濃いのが特徴ですね

ちなみにスーパーなどで一般的に売られている鶏肉は「ブロイラー」という品種の「若鶏」になります

どちらも美味しいですが、個人的には歯ごたえがと独特の旨味がある親鶏の方が好きですね。ただ、スーパーではあまり見かけないのが残念です…

早く食べたーい(;゚∀゚)=3ハァハァ

作り方

1.鶏肉の皮をとる

DSCN5390

鶏肉の皮は簡単に手でとることができます。皮の端っこを持ってぎゅーっと引っ張りましょう

DSCN5391

はい!こんなにきれいにとれました♪

DSCN5393

皮はラップにくるんでおきましょう。焼き鳥の別メニュー「鶏皮」として使ってもいいですし、他にも食材としていろいろ使えます

ラップにくるんだまま冷凍保存できます。解凍する時はしばらくお湯につけておきましょう

2.鶏肉を切る

DSCN5396

均等な大きさに切り分けていきます。焼くと身が縮むのであまり小さすぎると焼き上がりの見栄えが良くありません。ただ、あまり大きすぎても中まで火が通りません。2cm~2.5cm角くらいが良いでしょう

DSCN5397

切れました♪

形を均一にして切るのは少々難しいですが、串に刺した時に形を整えられるよう1個あたりの重量は大体一緒になるようにしましょう

3.串に刺す

DSCN5398

切った鶏肉を一つ一つ串に刺していきます

モモ肉は柔らかいので刺しやすいですが、肉の種類によっては刺しにくい場合があります。その時は串を回しながら刺すと良いでしょう

DSCN5400

串がちょうど隠れるくらいに鶏肉をてっぺんまで刺して完成です♪

あまりぎゅうぎゅうに詰めて刺すと、焼き上がりのふっくら感が無くなってしまうので、適度なぎゅうぎゅう感で刺しましょう

DSCN5401

今回は鶏肉350gを使って8本できました。一人で食べるにはちょっと多いくらいでしょうか。私はこれくらい余裕で食べちゃいますけどねw

早く食べたーい(;゚∀゚)=3ハァハァ

4.下味をつける

DSCN5403

今回はシンプルに塩コショウのみ。両面に塩コショウを振って軽く馴染ませます

下味は焼く直前につけることで、肉本来の旨味を逃がすこと無く焼き上げることができます。時間が経ちすぎると、水分が出てきて旨味も一緒に流れ出てしまいますので注意しましょう

【タレ焼きする場合】

焼き鳥のタレも自宅で簡単に作ることができます。「焼き鳥は塩じゃなくなくタレでしょ!」という方は是非タレ作りにも挑戦してみてください

作り方はいたってシンプル♪

  1. 「しょう油:みりん=1:1」の割合で混ぜ合わせる
  2. 鍋で煮詰める

和食なら基本このタレで美味しく味付けできます。もっと甘めのタレが好きな方はお好みで砂糖を足すと良いでしょう

5.焼く

【炭火で焼く焼き鳥が美味しい理由】

火を使った料理には「伝導熱・対流熱・輻射熱(ふくしゃねつ)」という3種類の加熱方法があります。フライパンなどを使って焼くのが伝導熱、煮物や揚げ物などは水や油の対流熱を使った加熱法ですね

それらに対しあまり聞き慣れない輻射熱とは、一般的には遠赤外線などの熱線によって熱を伝える加熱法で、炭火焼きがまさにソレですね

赤外線は食材の表面組織を一気に硬化させるため、うま味を外部に逃がしません。そしてなによりもうまいと感じさせる歯触り、食感を作り出します

炭火で焼いた焼き鳥が「表面こんがり、中は柔らかくてジューシー」で美味しい理由は、炭火が発する輻射熱による効果なのです

今回はガスレンジのグリルを使って焼いていきます。グリルは遠赤外線による輻射熱によって加熱調理する道具ですので、炭火焼きに近い焼き上がりになります。余分な脂も下に落ちるので、自宅で焼き鳥を焼くなら断然グリルがおすすめです!

家にガスレンジグリルがないという方はこんなのもありますよ

これ自宅で手軽に網焼きができるという夢の様な商品♪超おすすめです!

参考記事:カセットコンロで網焼きができる「イワタニ 網焼きプレート」/自宅で海鮮網焼きがおすすめ♪

お店クオリティ焼き鳥のできあがり♪

DSCN5404

できたー(*´∀`*)♪ワーイワーイ

焼き加減をこまめに確認しながら丁寧に焼いていったおかげで、とってもいい具合に焼き上がりました♪

焼き鳥は「美味しくな~れ、美味しくな~れ」と唱えながら焼くのが基本ですw

DSCN5410

見た目の破壊力がハンパない! この画像だけでごはん1杯いけちゃいそうです

DSCN5411

ネギもこんがり焼けて美味しそう!グリル焼きは野菜もふっくらジューシーに焼けます♪

DSCN5419

この中に旨味がぎゅっと詰まってるんですね。口に入れてひと噛みした瞬間肉汁がじゅわ~っと溢れてくる

もうたまりませんな(;゚∀゚)=3ムッハー

DSCN5418

今回はお店クオリティにできるだけ近づけるために串も普通の丸い竹串ではなく、鉄砲串を使ってみました。皿もそれっぽいものを用意して脇を固めてます

作り方以外でも、こういったちょっとしたこだわりで自宅焼き鳥をお店クオリティ焼き鳥にすることができます。ビール好きな方であれば、できれば缶のまま飲むのではなくキンキンに冷やしたジョッキグラスで飲みましょう♪

たまりませんなー(;゚∀゚)=3プハー

以上、お店で食べるような焼き鳥を自宅で再現する方法でした

是非参考にしてみてくださいね♪

それではまた!

DSCN5415

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おとんメディアをフォローして更新情報をゲット♪

スポンサーリンク