DIYで照明(LEDライト)付きの水槽台を自作してみた♪

スポンサーリンク

こんにちは!
おとんメディア編集長のariko(@otonmediariko)です

今回は、子供達の「魚が飼いたい!」という突然のリクエストに応えてあげるべく、まずは環境づくりとういうことで、水槽を置く台を自作してみたいと思います!

既にある家具をちょこっとだけ改造して作ることにしますので、一から自作したい方にとってはあまり参考にならないかも…です

スポンサーリンク

DIYで水槽台を作ろう♪

「何も水槽台まで自作しなくても、どっか適当な場所に置いとけばいいじゃないの?」私も最初はそう思っていました。どこに置こうかいろいろ考えていたところ、ふと目に止まった場所がこちら

DSCN5131

リビングにおいてあるラック?シェルフ?です。普段はWiiuのカセットやコントローラー、無線LANのルーター、あとはちょっとした小物などを置いてます

縦横3列づつ収納スペースがありますが、あまり物をごちゃごちゃ置くのは好きじゃないんで、今はこんな感じになってます

DSCN5133

1つの収納スペースのサイズは横幅が約32cmちょい

ん?? 32cm (゚∀゚)!

以前、この水槽を使ってメダカを育ててまして、今は使ってないこの水槽を今回は再利用しようと考えてたんですが、この水槽のサイズが横32cm!

よし、ここにしよう(^^)!

天板を切り取る

DSCN5134

ただ、サイズはピッタリなんですが、エサやりや水換えする時はピッタリすぎて結構大変そうです。この上の天板がパカっと開いたら便利なんですが。。。

DSCN5135

ということでノコギリで天板を切っちゃうことにします!

ラックの作りを見てみると、左右2ヶ所カットするだけでこの天板部分を切り取れることが分かりました。家具にノコギリ入れるなんて初めての経験なんで、正直ちょっと不安ですが…

DSCN5138

そーりゃっ!

DSCN5150

ギコギコ…

DSCN5151

切れました (゚∀゚)! 今回使った切れ味抜群のノコギリについての詳細は、下の記事を参考にどうぞ♪おすすめです

参考:プロが認める高品質のこぎり「ゼットソー」の切れ味は確かに凄かった!DIY初心者におすすめのモデルを紹介するよ♪

ヤスリがけする

DSCN5156

切断面がトゲトゲしてるのでサンドペーパー(#320)できれいにします

DSCN5157

よし、こんなもんで良いでしょう。塗装がかなり剥げちゃいましたが次の色塗り工程で一緒に修復することにします

色を塗る

DSCN5159

使う塗料はこちら。前にプラモデル作ってその時に使ってたやつの残りです

DSCN5161

色合いが若干違うようですが、あまり目立たない部分なんでこれで良いでしょう。家具をぶった切って勢い付いちゃったせいで、ノリがちょっとおかしくなってますw

天板受けを取り付ける

DSCN5163

次に、切り取った天板をのせる為のステーをラックに取り付けていきます。近くのホームセンターで調達してきました

DSCN5167

この部分にステーを取り付けて、天板を支えるイメージです。天板を支える方法は他にもいろいろ検討しましたが、このステーで支える方法が一番簡単で安上がりかな、と

DSCN5168

両端の穴でビス止めします。取り付ける板が合板なんでうまくビスが入っていかずかなり手こずりました

DSCN5173

取り付け完了!

DSCN5174

反対側も同じようにステーを取り付けました。塗装が剥げちゃったところに塗ったタミヤカラーがスゴイことになってます…

ま、いっか (;゚∀゚)

天板取り外し可能ラックの完成!

DSCN5177

天板をのせてみました。うん、ピッタリだ♪ 塗装の色ムラもそこまで目立ちません(本当か?)

照明(LEDライト)を取り付ける

次に、収納スペースに照明を付けたいと思います。今回取り付ける照明がこちら↓

DSCN5182

見た目とってもすっきりしていてスマート。サイズも今回の収納スペースにピッタリ合いそうです。以前、これと同じタイプのLEDライトをデスク上の照明として取り付けたんですが、今めちゃくちゃ重宝してます♪

参考:キッチンやクローゼットを明るくするLED多目的灯をデスク上の天井にDIYで取り付ける方法

DSCN5187

本体はこんなに小さいサイズ! 右側に見えるのが電源スイッチです

サイズ:2.7×2.2×22cm
材質:ABS樹脂
使用電源:AC100V 50/60Hz
消費電力:4W
付属品:電源コード/約1.4m(1本) 固定用パーツAタイプ(2個)、Bタイプ(2個)固定用ネジ(4本)、サイドキャップ(装着済み・1個)

DSCN5188

付属の固定用パーツを収納スペース背面の板にビス止めしていきます

DSCN5190

固定用パーツを2ヶ所ビス止めしたら、LEDライトをこのパーツにパチっと取り付けます

電源コードは左右どちらからでも出せるようになってますので、コンセントの位置や取り付け場所に応じて対応できます。これは何気に便利ですね

DSCN5191

取り付け完了! 早速スイッチを入れてみたいと思います!

わくわく(;゚∀゚)=3ハァハァ

DSCN5192

オーーー!!!

あ、明るいっ!

DSCN5193

このスペースだけ照らすにはちょっと十分過ぎるくらいの明るさです。このサイズでこの明るさなら、押入れや物置きなどに取り付けても使えそうですね(って本来そういうところに使うライトでしたw)

DSCN5194

天板取り外し可能ラックなので、スイッチのオンオフも楽々です♪

それにしても明るいな…

天板取り外し可能ラック(LED照明付き)の完成!

DSCN5195

材料費2,500円、作業時間1時間(買い出しの時間は含めず)

なかなか良いものができました♪ これで、ピッタリサイズの水槽を入れても、天板が取り外せるのでエサやり、掃除、水換えの時にいちいち水槽を動かさなくてもOKです

何より、LEDの照明付きですのでここに水槽入れたらキレイでしょうね~♪ ちょっとした水族館みたいになるのでは?楽しみです♪

皆さんも参考にできるところは参考にしてみてくださいね。くれぐれも、自宅の家具をぶった切る時は、家族の了承を得てからやるようにしましょう!

あと、ノコギリは失敗したら取り返しがつきませんので、よーく考えてから切るようにしましょう!

以上、DIYで照明(LEDライト)付きの水槽台を自作する様子でした

水槽立ち上げの様子は下の記事に詳しく書いてますので、よろしかったら一緒にご覧ください♪

それではまた!

参考:初めてのアクアリウム水槽立ち上げ/100均の人工芝で傾斜レイアウトに挑戦してみた!

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おとんメディアをフォローして更新情報をゲット♪

スポンサーリンク