どうも。ariko(@otonmediariko)です
私はいつも名刺は自分で手作りしています。その方が早くて楽だし、自分でやるのでデザインや制作費は無料です
私の名刺の作り方をご紹介しますので、参考になれば幸いです!
目次
名刺を作る手順
- デザインを考える
- デザインを制作する
- 用紙を決める
- 印刷する
名刺を作る手順はざっとこんな感じです。どんなデザインの名刺にするかを考え、それが決まったら実際にデザインを制作。デザインが完成したらどんな用紙に印刷するかを決め、最後に印刷
名刺作りはデザインが重要
1から4の工程全てを自分一人でやることもできますが、名刺作りで難しいのはやはり最初のデザインを考えるところ。素人が白紙の状態からデザインを一から考えるのはやはりかなり苦労します
いかにも自分で作りました感が出まくっちゃってるいわゆる『残念な名刺』でも良いという方であれば別ですが、できれば手作りでもそれなりのちゃんとした名刺を作りたいところ
印刷は自宅?それとも外注?
それなりのちゃんとした名刺ということで言えば、最後の印刷の工程についてもそう。自宅にあるプリンターで自分で印刷することもできますが、外注印刷にすればやはり仕上がりや見栄えは変わってきます
ただ、外注印刷にした場合、自宅のプリンターに比べて印刷コストや納期がどうしても気になるところではあります
私の名刺を作る手順
ということで、ここからは、私が使っている名刺は実際にどのようにして作っているのかについて詳しくご紹介していきます
1.無料のデザインサイトを使う
名刺作りで一番重要なポイントになる、デザインを考えたり、考えたデザインを制作する工程については、私はいつも無料で使うことができるザインサイトを使って行っています
ネットには、名刺のデザインテンプレートをダウンロードできたり、デザインを自由に作成できるフリーの名刺サイトが数多くあって、そうしたサイトを使うことによってプロ顔負けの名刺を誰でも簡単に作ることができます
白紙の状態から一からデザインを作っていくよりも遥かに簡単ですし、テンプレートも数え切れないくらいたくさんありますので、自分のイメージに合った名刺のデザインを選んでオリジナルの名刺を作ることが可能です
ちなみに、私が使っているのはCanvaというサイト
こちらのサイトでは、無料のテンプレートをサイト上で自由に編集して自分好みにデザインをカスタマイズすることができます。シンプルなものからすごくおしゃれでかっこいいものまで、さまざまなテンプレートが用意されていて、誰でも簡単にプロが手掛けたようなデザインの名刺を作ることができます
サイト上で編集することができるので、いちいちパソコンにソフトやフォントをダウンロードする必要がなく、凝ったデザインの名刺がサッと作れてしまうのが良いですね。おすすめです
作成したデザインはそのままJPEGやPNG、PDFでダウンロードすることができますので、印刷用PDFを選択してダウンロードしておきます
2.ネット印刷「ラクスル」で印刷する
名刺のデザインができあがったら次に印刷の工程です。自宅のプリンターで印刷してもよいのですが、『ちゃんとした名刺』感を出したい時は私は外注印刷を使っています
外注印刷は、先程も言ったように印刷コストが高かったり納期に時間がかかるイメージがあるので敬遠される方も多いでしょうが、私がいつも使っているラクスルは、高品質の名刺が何と100枚463円からという低価格で、しかも納期も最短で翌営業日に出荷してくれます
一度注文した印刷は、次からは同じ内容ですぐに頼むことができるので、その手軽さもあって私は名刺が無くなるたびに毎回こちらで注文しています
注文の仕方はとても簡単で、印刷する用紙のサイズや種類、厚さ、あとは片面印刷か両面印刷かなどを選択したら、最後に必要な枚数と納期を選択して注文するだけです
支払い方法は銀行振込や、コンビニ払い、クレジットカードなどが選べる他、法人や個人事業主向けに請求書による後払いも用意されています。見積書や領収書をダウンロードすることももちろん可能です
ラクスルでは注文後に印刷したいデータを入稿します。入稿には先程ダウンロードした印刷用PDFファイルを使います。自動でデータチェックを行ってくれる『スピードチェック入稿』や、プロによるデータチェックを行ってくれる『オペレーターチェック入稿』、過去のデータから入稿することも可能です
注文した名刺はこのようにプラスチックの名刺ケースに入って納品されます。安い割にこの辺はちゃんとしてます。何気にこの名刺ケースがありがたいんですよね。仕上がりも当然プロの仕事で、自宅プリンターに比べると品質が全然違います!
まとめ
名刺を自分で作る場合には、いかにも自分で作りました感のあるいわゆる『残念な名刺』にどうしてもなってしまいがち
今回紹介したCanvaを使えば、プロが手掛けたようなデザインの名刺が誰でも簡単に作ることができます。更に、高品質な名刺を安くすぐに印刷してくれるラクスルを使えば、仕上がりも良く言うことなしでしょう!
是非参考にしてみてください
プロの印刷はやっぱり仕上がりが全然違いますよ!