人気のシリアルバー5つ。皆さんはどれが好きですか?
どうも。ariko(@otonmediariko)です
忙しい朝や、ちょっと小腹がすいた時に手軽に食べられる栄養補助食品として人気のシリアルバーやスナック。最近ではどこのコンビニでもたくさんの種類があって、私もよくお世話になってます
ただ、どの商品もそれぞれ特徴があって、毎回買う時にどれにしようか迷ってます。基本、味が好みのやつを選んでますが、どうせなら栄養成分の数値的な部分も少しは加味にしたいところ
ということで、人気のシリアルバーおよび栄養補助スナック商品5つをピックアップし、それぞれの特徴や栄養成分の数値を比較してみました♪
目次
人気のシリアルバー・栄養補助スナック5選
ソイジョイ(SOYJOY)

アーモンド&チョコレート 115円(税別)
小麦粉よりも太りにくいとされている大豆粉を使った生地が特徴のソイジョイ。ナッツやドライブルーツがぎっしり詰まっていて、味のバリエーションも豊富です
“ギュッと固めたしっとり系の生地”が絶妙な食感で、食べた時にボロボロとこぼれないのもソイジョイの良いところですね
個人的には、ほどよい甘さとアーモンドのポリポリ食感がウリの『アーモンド&チョコレート』がイチオシです
ソイジョイ1本(30g)あたりの栄養成分
■アーモンド&チョコレート
エネルギー 146kcal / タンパク質 5.4g / 脂質 9.9g / 炭水化物11.8g(糖質 7.1g、食物繊維 4.7g) / ナトリウム 42〜92mg / 大豆イソフラボン 14mg■ピーナッツ
エネルギー 144kcal / タンパク質 6.5g / 脂質 9.5g / 炭水化物10.8g(糖質 6.7g、食物繊維 4.1g) / ナトリウム 35~77mg / 大豆イソフラボン 15mg■ブルーベリー
エネルギー 135kcal / タンパク質 4.4g / 脂質 7.6g / 炭水化物14.7g(糖質 10.7g、食物繊維 4g) / ナトリウム 33~72mg / 大豆イソフラボン 14mg■ストロベリー
エネルギー 133kcal / タンパク質 4.3g / 脂質 7.3g / 炭水化物15.1g(糖質 10.7g、食物繊維 4.4g) / ナトリウム 31~68mg / 大豆イソフラボン 14mg
糖質の数値はやはりドライフルーツが入った味よりもナッツ系の味のほうが低くなっています。カロリーの低さで言えば、ストロベリーが一番ですね
1本満足バー

シリアルチョコ 1本(37g)
SMAP草なぎ剛さんの印象的すぎるCMでお馴染みの『1本満足バー』。こちらも数あるシリアルバーの中でも人気の商品ですね
チョコレートがたっぷりコーティングされた「ザクッ」とした食感が特徴で、一見すると普通の美味しいチョコレート菓子のようですが、中には食物繊維やビタミンが豊富に含まれています
“罪悪感の少ないお菓子”ということで、間食にこれを食べてるって方も多いのではないでしょうか。「夕方からの頑張りに!」というキャッチコピーが、15時頃の小腹にどストライクですね!
1本満足バー1本(37g)あたりの栄養成分
■シリアルチョコ
エネルギー 189kcal / タンパク質 2.7g / 脂質 10g / 炭水化物23.2g(糖質 21g、食物繊維 2.2g) / ナトリウム 22mg / ビタミンB1 0.2~0.6 mg / ビタミンB2 0.48 mg / ビタミンB6 0.5~1.3 mg / ビタミンB12 0.90 μg / ビタミンE 3.2 mg
栄養バランスを考えながら甘くて美味しいおやつが食べられる、という何ともありがたい商品です。1本でも食べごたえも十分!
クリーム玄米ブラン

クリーム玄米ブラン ブルーベリー 2枚×2袋(72g)
食物繊維やビタミン、カルシウム、鉄分などの栄養成分がバランスよく配合された『クリーム玄米ブラン』
ちなみにブランとは、小麦をひいて粉にしたあとに残る皮のことで“ふすま”とも呼ばれます。小麦の生地よりもザクザクとした独特の触感が特徴で、私はこの触感が結構好きですね
2枚×2袋入りで腹持ちも結構良いので、携帯できる朝食としても重宝します。味のバリエーションが豊富なのもポイント高いです。個人的にはブルーベリーが一押し!
クリーム玄米ブラン 1袋2枚(36g)あたりの栄養成分
■ブルーベリー
エネルギー 176 kcal /タンパク質 2.2 g / 脂質 9.5 g / 糖質 19 g / 食物繊維 3.0 g / ナトリウム 85 mg / カルシウム 238 mg / 鉄 2.5 mg
パッケージにもあるように「1/3日分の食物繊維(6g)が取れる」というのも分かりやすくていいですね
カロリーメイト

カロリーメイト フルーツ味 2本(40g)
元祖「栄養補助スナック」と言ってもよいでしょう、1983年に発売開始された大塚製薬の『カロリーメイト』。通っていた高校にカロリーメイトの自動販売機があったので、よく部活前に買って食べてたのを思い出します
口の中の水分が全て持ってかれるほどパサパサの食感なんですが、何故かハマっちゃうんですよねw
フルーツ味、チョコレート味、チーズ味、日によって好みが変遷していくのもカロリーメイトの不思議な魅力
カロリーメイト 1箱2本(40g)あたりの栄養成分
■フルーツ味
エネルギー 200 kcal /タンパク質 4.1 g / 脂質 11.1 g / 糖質 20.5 g / 食物繊維 1.0 g / ナトリウム 155 mg / カルシウム 100mg / 鉄 1.25mg
現在では定番の3つの味に加え、メープル味とプレーンが仲間入りしています。1箱4本入りもありますので、朝2本、昼2本と分けて食べても良いですね
バランスオンminiケーキ

バランスオンminiケーキ チーズケーキ 1個(23g)
他の商品に比べやや小さいですが、これ1つで1食分の栄養素がとれる優れもの。しっとりとした食べごたえのある生地で満足感もあります
この「チーズケーキ味」は、甘みを抑えたチーズケーキのような味わいですごく美味しいです。個人的にはかなり好み
1個が小さめなので、お腹の好き具合に応じて調整できるのも『バランスオンminiケーキ』の良いところです
バランスオンminiケーキ 1個(23g)あたりの栄養成分
■チーズケーキ味
エネルギー 98kcal / たんぱく質 1.1g / 脂質 4.5g / 糖質 13.0g / 食物繊維 1.1g / ナトリウム 86mg / カルシウム 234mg / 鉄 2.5mg
栄養のバランスがとれた美味しいおやつとしてはかなりクオリティが高い商品です。他に「チョコブラウニー味」もあってそちらもおすすめ!
栄養成分の比較
1食分 | エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 | |
ソイジョイ (アーモンド&チョコレート) |
1本30g | 146kcal | 5.4g | 9.9g | 7.1g | 4.7g |
1本満足バー (シリアルチョコ) |
1本37g | 189kcal | 2.7g | 10g | 21.0g | 2.2g |
クリーム玄米ブラン (カカオ) |
2枚36g | 174kcal | 2.5g | 8.7g | 20.0g | 3.0g |
カロリーメイト (チョコレート味) |
2本40g | 200kcal | 4.3g | 11.2g | 20.0g | 1.0g |
バランスオンminiケーキ (チョコブラウニー味) |
1個23g | 97kcal | 0.9g | 4.3g | 13.3g | 1.3g |
それぞれチョコレート系の味の数値で比較してみました
1gあたりに換算した場合に、5つの商品の中で最も多く含まれているものを赤字で、逆に最も少ないものを青字で示しています
あくまでもバランスが大切で、一概に多い少ないだけで判断はできませんが、こうしてみるとソイジョイの数値が優秀ですね。脂質はやや高めですが、糖質が一番少なく食物繊維が多く含まれているのがポイントです
1本満足バーはカロリーや糖質が高めですが、栄養補助という観点からすれば、そこがウリとも言えるでしょう
クリーム玄米ブランは、比較的バランスの取れた数値になっています。他にもビタミンや鉄、カルシウムなど総合的な栄養バランスという意味ではトップかも
カロリーメイトの数値バランスも、さすが30年以上前から「バランス栄養食」とうたっているだけのことはあります。安定の栄養補助スナックですね
バランスオンminiケーキは、カロリーが一番少ないにも関わらず、他の数値もそこまで悪くないのは何気にスゴいです。「栄養ぎゅっと1食分」のキャッチコピーも確かに頷けます
まとめ
シリアルバー・栄養補助スナック 人気商品5つ
☑ソイジョイ
⇒糖質が低く良質なタンパク質や食物繊維が豊富に含まれる
☑1本満足バー
⇒間食として甘いものが食べたい時は断トツこれ!
☑クリーム玄米ブラン
⇒栄養バランスに優れた万能選手。朝食としてもおすすめ!
☑カロリーメイト
⇒30年以上売れ続ける納得の栄養バランス。飲み物必須!
☑バランスオンminiケーキ
⇒ちょっと小腹がすいた時には1番おすすめ。美味しい
毎回コンビニで買うよりもネットでまとめ買いする方が当然お得です。家に常備しておくと何かと便利でおすすめですよ!
ただし、いくらヘルシーだからといって食べ過ぎては意味ありませんので、くれぐれも注意してくださいね!
以上、朝食やちょっと小腹がすいた時にピッタリな、人気のシリアルバー・栄養補助スナックのご紹介でした
それではまた!
今回紹介した商品まとめ買い♪
この記事を読んだ方はこちらもチェック!
・手作りサラダチキンの作り方♪ ジップロックと炊飯器で作るとっても簡単な作り方をご紹介!