こんにちは!
おとんメディア編集長のariko(@otonmediariko)です
でっかいスクリーンに大迫力のサラウンドシステム、映画館のような環境を自宅で再現するには何が必要なの?かかる費用は?自分ひとりでできるの?
今回はそんなあなたの疑問を解決すべく、ホームシアター構築の為に必要なものをご紹介していきたいと思います!
自宅を映画館にして引きこもり生活をエンジョイしましょう♪
目次
ホームシアター構築に必要なもの
プロジェクター
まずは何と言ってもコレ! より大きな画面で映像を見ようと思った場合には、現時点ではプロジェクターがコスト的に最も適した機材になります
もちろん液晶モニター(テレビ)でもホームシアター環境を構築することは可能ですが、画面の大きさに価格が比例する液晶モニターでは、100インチを越すようなサイズで映像を楽しもうとする場合には、どうしても高くついてしまいます
ホームシアター向けプロジェクターの需要は年々拡大しており、それに合わせて技術の進歩も目覚ましいものがあります。一昔前の印象で最新のプロジェクター映像を見ると、あまりの画質の良さに驚愕すること間違いなしですよ!
おすすめ機種:ASUS DLPプロジェクター S1
スクリーン
プロジェクターが用意できたら次に必要になってくるのがスクリーンです。プロジェクターから出る光をスクリーンに当てることによって初めて映像として認識できるわけです
ただし、必要と言っても必ずしも購入するだけが方法ではありません。なぜなら、プロジェクターから映し出される映像を投影できるものであれば、基本なんでもOKなんです。サイズさえ確保できれば自宅の白い壁だって立派なスクリーンになっちゃうんです
何よりもまず、見たい画面のサイズとそれを可能にする場所の確保が一番重要な問題になるでしょう
おすすめのスクリーン:LIVE SCREEN 16:9 120インチ 電動格納プロジェクタースクリーン
再生プレイヤー
これについては既に持っている方も多いと思います。DVDやブルーレイディスクを再生するためのプレイヤーです
メディアを再生できればそれで十分ですので、シンプルな再生専用のモデルで良いでしょう。最近ではかなり安価なモデルも多数出ていますし、もちろん手持ちの機材を使ってもOKです
おすすめの再生プレイヤー:パナソニック ブルーレイディスクプレーヤー DMP-BD88-K
スピーカー
プロジェクターとスクリーン、再生プレイヤーが用意できたら映像についてはこれで準備は整いました。あとは迫力ある映像とセットになる音の準備です
ちなみに、プロジェクターにはスピーカー内蔵のものも多く、それだけでも映像と音を楽しむこともできます
ただし、やはり映画館並みのホームシアターを構築するためには、スピーカーも別で用意することをおすすめします
特に、立体感のある音、映像と一体になった臨場感溢れる音を楽しもうと思うなら、やはり複数台のスピーカーを使ったサラウンドシステムは外せませんね!
AVアンプ
AVアンプは映像や音の入出力を一元的に管理して、さまざまな効果を加えることが出来る機材です
これまで紹介してきた、プロジェクター、再生プレイヤー、スピーカーはAVアンプに接続することで初めてそれぞれが一体となって役割を果たせるようになります
AVアンプは言わばホームシアター構築の中枢になると言っても過言ではない、それくらい重要な機材になります。初めてホームシアターを構築しようとする方にとって、恐らく一番ハードルが高いのがこのAVアンプ選びではないでしょうか
AVアンプとスピーカーがセットになった「ホームシアターシステム」がおすすめ♪
初めてホームシアターを構築しようと考えている人にとって、馴染みのないAVアンプや単体のスピーカーを選ぶのは、やはりハードルが高いですよね
そんな時には、AVアンプとスピーカーがセットになった「ホームシアターシステム」を選ぶのがおすすめです♪
ホームシアター需要の高まりによって、比較的手頃な価格設定された商品が数多く発売されています。AVアンプに合った最適なスピーカーがセットになっているので、迷う必要もありません
おすすめのホームシアターシステム:ヤマハ CinemaStation ホームシアターシステム 5.1ch ブラック TSS-20(B)
Amazonで一番売れてるホームシアターシステムをチェックする!
まとめ
ホームシアター構築のために必要なものは以下の5つ
☑プロジェクター
☑スクリーン
☑再生プレイヤー
☑スピーカー
☑AVアンプ
ただし、AVアンプとスピーカーを個別に選ぶのはハードルが高いと感じたら
☑ホームシアターシステム
という選択肢がおすすめ♪
ホームシアターが構築できたらAmazonプライムがおすすめ♪
Amazonプライムビデオは、Amazonプライムの会員特典のひとつで、ひと月あたりたったの325円(税込)で配信中のタイトルは全て何回でも観ることができます
しかも30日間無料体験がありますので、期間内であれば1円も払うこと無く全部タダで観ることが可能です!(もちろん途中で解約することも可能)
休みの日にレンタル店に行くくらいなら、Amazonプライムの30日間無料体験を使ったほうが間違いなくお得ですよ!
⇒30日間無料で視聴できる Amazonプライムへの登録はこちらから
ちなみに我が家はホームシアター&Amazonプライムビデオで、自宅を映画館にすることができました♪
参考記事:【Amazon Fire TV Stick】開封からAVアンプ接続、設定、プロジェクター投影まで
好きな時に大画面と迫力のサウンドでお好みの映像が観られる環境、これホント最高です♪
この記事を読んだ方はこちらもチェック!
・【Amazon Fire TV Stick】開封からAVアンプ接続、設定、プロジェクター投影まで
・【まとめ】Amazonプライムビデオで今観れるおすすめの映画・ドラマ・アニメ一覧
・【Amazon Fire TV Stick】YouTubeをテレビで見る方法/スマホでも操作ができてこりゃいいや♪