こんにちは!
おとんメディア編集長のariko(@otonmediariko)です
今朝、起きてから取り敢えず用をたそうとトイレに行くと、入った瞬間何かとてつもなく嫌な存在感を察知!
恐る恐るその不吉なオーラが発せられる方向を見てみると…
ゲッ (;゚∀゚)!!!
おいおい、ちょっと待ってよ…
巨大な蜂が壁に止まってます
なんかヤバそーなのが壁にくっついてる…
あなたって…もしかして、あの方ですよね?
ですよね~。。。
はい。蜂さんでした。しかもかなりデカい。軽く3.5~4センチくらいはあるでしょうか
これってもしかして「スズメバチ」っていう蜂さんなんじゃないでしょうか?蜂の種類には詳しくありませんが、全身から発せられる「ちょっとでも近づいたら殺ってやるぞ感」が半端無いんですけど…
スズメバチの危険性
性格がキツイ
スズメバチは蜂の中でも特に獰猛な性質を持っています。ミツバチなど他の蜂の場合、自分から人を襲ってくるということは少ないですが、スズメバチは人が巣に近づくと見張り役の蜂が警戒音を出して、巣に危険が近づいている事を仲間のスズメバチに知らせます。そして、大群で一気に襲いかかってきます
更に、スズメバチの繁殖期にあたる8月から9月にかけてはその攻撃性が最も高まるため、この時期のスズメバチには特に注意が必要です
猛毒の威力がスゴイ
万が一スズメバチに刺されてしまうと、その猛毒によってショック反応を起こし、嘔吐や呼吸困難、眩暈、顔面蒼白等の症状が出て、最悪の場合死んでしまいます
毎年、全国各地でスズメバチによる人への被害がでており、多い年で70人近くの人がスズメバチに刺されて亡くなっています。この数字は他のどの動物による被害よりも多く、いかにスズメバチが危険かがわかりますね
獰猛で攻撃性の高い性格、かつ、人間を殺してしまうほどの猛毒を持ってる、って、どんだけオラついてるんですか…怖すぎでしょ
![画像引用:http://gaichukujosha.com/](https://i2.wp.com/otonmedia.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif?ssl=1)
画像引用:http://gaichukujosha.com/
この顔は絶対何人か殺ってる顔ですゎw
家の中でスズメバチらしき蜂に遭遇してしまった時の対処法
ここからは、今朝、私が蜂さんに遭遇してしまった時に実際にとった行動を順を追ってご紹介していきたいと思います。正しい対処法かどうかは別として、死なずに今こうやってご紹介できているので、ちょっとは参考にはなるはず
1.そっと距離をとる
万が一、家の中ででっかい蜂に遭遇してしまった場合には、ジタバタすること無く取り敢えずそっと距離をとりましょう。騒ぐことで蜂を驚かせて攻撃態勢に入られたら危険です
人によっては「ギャーーーー!」と叫びたくなる方もいると思いますが、そこはぐっとこらえて
ゲッ(;゚∀゚)!!!
くらいにとどめます。そしてゆっくりそーっと後ずさりしていきます。部屋の中であれば一旦その部屋から出て扉を閉めてください
私のようにトイレで遭遇してしまった場合には、一旦トイレをガマンしてそっと扉を閉めましょう。万が一、用を足している最中に蜂がいることに気づいてしまった場合には…(想像するだけでも恐ろしいですね)、神様にお祈りしながら出し終わるまで静かに待つしかないですね
蜂がブンブン飛び回っていたら話は変わってきますが、壁などに止まっている場合には蜂はまだ落ち着いている状態です。まずは蜂を刺激すること無く一旦距離を置くのがベストです
2.外に追い出す
一旦安全な場所まで退避できたら、次に蜂を退治する方法を考えます。蜂を退治する方法は大きく分けて2つ
①家の外に追い出す
②殺す
難易度、危険度ともにどう考えても「②殺す」の方が難しそうなので、まずは①の家の外に追い出すことから挑戦してみましょう
蜂が家の外へ出て行けるようにそーっと部屋の窓を開けます。この時も、怖いからといって騒いだりドタバタ大きな音をたてたりせず、静かにゆっくりと行動します
窓を開けることに成功したらあとは部屋を暗くします。蜂を含め虫の多くは光に寄ってくる習性があるので、その習性を利用して家の外に出て行ってもらいやすくします
あとは蜂が勝手に出て行ってくれることを気長に待つだけです。長期戦を覚悟しましょう
3.武器を用意する
どうしても家の外に追い出せない場合や、私のようにトイレなど長期戦には向かない場所に居座られたりする場合には、覚悟を決めて戦うことになります
敵と戦うためには武器が必要、ということで
近所のホームセンターにダッシュして、見た目一番強力そうなコイツをゲットしてきました。敵は恐怖のスズメバチ(恐らく)、こっちもこれくらい強力そうな武器で立ち向かいます!
アース製薬「ハチアブマグナムジェット」
特徴
①速効性、致死効果に優れた有効成分を配合。飛び回るハチ・アブを速攻駆除します。
②バズーカ方式の強力噴射で巣ごとハチを撃退します。
③巣退治後に戻ってきたハチにも効きます。
「ハチアブマグナムジェット」最大の特徴はこのグリップ部分。このグリップを垂直方向に曲げることで
こんな感じで鉄砲みたいな形に変形します。おぉ!これは武器っぽいぞ!
トリガーを引くとてっぺんの噴射口からスプレーが噴射される仕組みになってます。その威力たるや11m離れた所からでも巣ごと全滅させてしまうほどの強力噴射だとか。スゲー!
強力な武器も手に入れたところで、いざ勝負です!
実際の効果
トイレのドアをそっと開けてみると、まだいました(これって本当にスズメバチ?)
狙いを定めて3mくらい離れたところから一気に噴射します!
「(ブフォーーー!!!)」
ヮ(;゚д゚)ォ!
びっくりするくらいの勢いで噴射口から一気に大量の殺虫剤が噴射されました!通常のスプレー缶の噴射音「プシュー」を想定してこの「ハチアブマグナムジェット」を噴射すると、そのあまりのギャップに正直ぶったまげます。それくらい噴射の勢いがスゴイ!
ほんと、ブフォーーーー!!!って感じで敵めがけて一気に煙がでます。一直線というよりかはある程度広範囲に向かって大量の煙が撒き散らされる感じでしょうか。飛び回る敵に対してもこれなら絶対に命中させることができるでしょう
バズーカ方式の名前はダテじゃないですね!
そして、バズーカ攻撃をくらった肝心の敵はというと、1回の噴射で速攻ピヨピヨ状態になり、そのまま飛び立つこと無くあっさりと下にポトッと落ちてしまいました
勝った(;゚∀゚)=3ハァハァ
まとめ
家の中で蜂に遭遇することなんて滅多に無いことですが、いざそういう場面に出くわすと誰でもブルっちゃいますよね。ましてや相手が凶悪なスズメバチだったりすると余計です
そんな時は
1.そっと距離をとる
2.外に追い出す
それでもダメなら
3.武器を用意する。これから準備するもしくは今後に備えておこうということであれば、バズーカ砲式の超強力噴射「ハチアブマグナムジェット」がおすすめです。コレなら大概の敵は一撃で退治できること間違いなしでしょう
戦いを挑む際には使用する武器の使用上の注意をよく読んでから、身の安全にはくれぐれも注意して戦ってくださいね
ちなみに後から気づいたんですが、「ハチアブマグナムジェット」は屋外専用の商品でした…。それだけ噴射の威力が強いってことでしょう
あと、殺虫剤は臭いが気になるところですが「ハチアブマグナムジェット」の臭いはと言うと、まーよくある殺虫剤の臭いです。当然良いニオイではありませんが、蜂を一撃でやっつけてしまうくらい強力な威力を考えればこんなモンでしょう
以上、是非参考にしてみてくださいね
それではまた!