クロスバイクをブルホーンにしてみた人の感想

スポンサーリンク

クロスバイクのブルホーン化、検討中の方は是非参考にどうぞ!

どうも。ariko(@otonmediariko)です

クロスバイクをブルホーン化すると実際のところどうなのか?個人的な感想をお届けします

これからブルホーン化しようとしている方々の参考になれば幸いです^^

スポンサーリンク

ブルホーン化のきっかけ

そもそも、私がクロスバイクをブルホーン化しようと思ったきっかけ、それは

見た目をかっこ良くしたかったから

これに尽きます

ポジションとかブレーキやシフトレバーの操作性とか、ブルホーン化するにあたって色々検討すべきことはありますが、それ以上に、見た目を変えたいという欲求を抑えることができませんでした

ある日、街中で出会ったブルホーン化されたクロスバイクがめちゃくちゃ格好良く見えたんです。主観なのであまり参考にはならないかもしれませんが、ノーマルの状態で乗るのにそろそろ飽きていただけに、「これだ!」と思わせてくれたのがブルホーンでした。完全に一目惚れですね

「クロスバイクを買うと必ずロードが欲しくなる」有名な自転車初心者あるあるですが、「ロード買う前にクロスバイクをとりあえずブルホーン化したくなる」これも結構なあるあるなのではないでしょうか

ビアンキ ローマ2 ブルホーンカスタム

一目惚れしたその日から、寝ても覚めてもブルホーンのことしか考えられなくなった私

クロスバイクのブルホーン化に関する情報をいろいろ集めまくって、ようやく完成したのがこちら!

dscn6052

テーマは「街で見かけたあのクロスバイク」です^^

記憶をたよりに、あの時一目惚れしてしまったブルホーン化されたクロスバイクに、できるだけ近づけてみました

お手本となる相手の情報が手元に何も残っていない状態でしたが、その割にはかなり忠実に再現できたと思います

dscn6053

一目惚れしたそのクロスバイクは、ブルホーンバー周りがすごくシンプルにまとめられていたのが印象的だったんですが、それもうまく仕上げることができました

テクトロのブレーキレバーも、コラムマウントされたダイアコンペのWレバーも、一目惚れクロスバイクと恐らく同じチョイスのはず。てか、他人の自転車をどんだけガン見したんだw(写真くらい撮っておけば良かったですね)

ただ、苦労したのはパーツ選びくらいで、実際のカスタマイズ作業に関しては、特に難しいことはありませんでした

良かった点

見た目がかっこ良くなった

dscn6054

完全に主観ですが、ノーマルの状態よりも見た目が格段にかっこ良くなりました♪

一目惚れした憧れの自転車に見た目近づけたわけですから、良くなってもらわないと困るんですが、この点については大満足ですね

見た目の印象的にも、さすがブルホーン(牛の角)と言うだけあって、いかにも突進しそうな牛感がでました。クロスバイクというと、どちらかといえば大人しいイメージがある乗り物?ですが、ブルホーンにしてから一気に攻撃性が増した気がします

「カマキリみたいでかっこいい!」という息子からの感想も、「カマキリ違う!牛、牛!」とちゃんと訂正しつつ、良い意味で捉えてます

一言でブルホーンといっても、バーの長さや折れ曲がる微妙な角度の違いによって、見た目の印象も全然違ってきます。実際に取り付けてみないと似合うかどうか分からないのが難しいところですが、手軽に見た目を変化させることができる点は、ブルホーン化の良いところでしょう

握るポジションが増えた

dscn6047

ノーマルのフラットバーハンドルに比べ、握れるポジションが格段に増えました

それにより、走り方や路面の状態に合わせて、自由に持ち方を変えられるようになり、以前よりも走るのがもっと楽しくなりました

ブルホーンバーには微妙な角度がいくつもついているので、握る場所によってさまざまな姿勢を作ることができます

スピードを出して加速させたいときには、ブルホーンバーの先端、角のほうを握って前傾姿勢をとったり、のんびり走りたいときはフラット部分を握ったり、手の角度を微妙に変えることで疲れを取ることもできます

何気に良いのが、ブルホーンバーのちょうど中間部分、斜めに下がったところを握って走るポジション。腕の力がいい具合にハンドルに伝わって、尚且つ手首にもほとんど負担にならないので、この部分を握るのが、私の普段の定位置ですね

ノーマルでは決して取れなかったポジションで走ることができるというのは、間違いなく自転車の楽しみの幅が広がりますので、その点はブルホーン化の良いところでしょう

スピードアップした

dscn6057

「スピードアップ?そんなの、自分のさじ加減じゃね?」

いえいえ、違います。これは、先ほどあげた握るポジションが増えたことにも関係しているのですが、ノーマルに比べ明らかに前傾姿勢をとりやすくなったので、漕ぐ力をロスすることなく、スムーズに加速することができるようになりました

前方に長く突き出た形が特徴のブルホーンバーは、その分、腕を前に突き出して握ることができるので、深い前傾姿勢をとっても体にほとんど負荷がかかりませんし、体を前に倒すことによって空気抵抗を抑えられるという点も大きいでしょう

とにかく、以前に比べ確実に出せるスピードが上がりました。平均で5km/hくらいは変わっているはず。しかも体への負担が少ない分、そのスピードを維持していられる時間も長くなってます

自転車の楽しさという意味では、このスピードアップというのは欠かせないポイントだと思いますので、その点ではブルホーン化は良いところでしょう

痛くなる部分が変わった

dscn6061

ノーマルのフラットバーハンドルで走っていたときには、私の場合、お尻や手の平、手首に痛みを感じることが多かったです。特に長い時間漕いでいると、筋肉痛というよりむしろ打撲的な痛みを感じていました

漕ぐ姿勢の問題で、お尻や手に集中的に体重がかかってしまっているから、そこに痛みが出ていたのでしょう

これが、ブルホーン化したことにより、先ほども言ったようによりスムーズに深い前傾姿勢がとれるようになり、いわゆる「ロードバイク的な正しい乗り方」ができるようになったおかげで、痛みがほとんど解消されました

ロードバイク的な正しい乗り方ができるようになると、腹筋や背筋を使って体重を支えられるようになるので、お尻や手のひら、手首にはほとんど力がかからないようになります

当然、最初のうちは腹筋、背筋の筋肉痛に悶絶しましたが、慣れれば長時間漕いでいても打撲的な痛みをお尻や手のひらに感じることなく、快適に走れるようになりました

正しい乗り方ができるようになるという点でも、ブルホーン化は良いといえるでしょう

自転車を知るきっかけになった

dscn6056

クロスバイクをブルホーン化するにあたっては、ブレーキ、シフトレバーの交換が必須ですから、自転車に必要な知識はブルホーン化でだいたい学ぶことができました

自転車はクルマやバイクと違い、構造的には非常にシンプルな乗り物ですが、それでもメンテナンスや調整にはある程度知識が必要です。自転車を知るきっかけとしては、難易度的にも初心者でも一人でできるちょうど良いカスタマイズが、このブルホーン化と言えるでしょう

こういった知識を学ぶことで、自転車がもっと楽しくなりますし、トラブルが起きたときでも自分ひとりで対応できるようになります

ブレーキやシフトという自転車にとって重要な構造を知ることができるブルホーン化は、私のような何でも形から入りたがる人にとっては、知識を深め自転車がより好きになるきっかけになることでしょう

悪くなった点

シフターの操作性

dscn6050

このブルホーン化は、完全に見た目重視でカスタマイズしましたので、ある程度仕方ないかなと思っていましたが、シフトレバーの操作性はめちゃくちゃ悪くなりました

シフトレバーをコラムにマウントさせていますので、シフトチェンジする際には必ずハンドルから手を離してレバー操作しなければなりません

ハンドルを握りながらトリガーシフターを操作できたノーマルに比べると、その操作性は雲泥の差です。これでレースに出場するわけでも無し、普段そこまで頻繁にシフトチェンジすることもありませんので、慣れればどうってことはないんですが、最初苦労したのは事実です

ブルホーン化する際のシフターの選択肢で言えば、ハンドルに取り付ける方法もあります。操作性を優先するなら絶対にそちらの方が良いでしょう

シフターの変速性能

今回私が選択したシフトレバーは、一般的にフリクションタイプと呼ばれるシフターで、ワイヤーを引く量を無段階で調節できるという特徴があります。ちなみに昔の自転車はすべてこのタイプのシフターでした

カチャッ、カチャッ、と1段1段決まったギアに変速できるわけではなく、だいたいの感覚で「この辺りかな?」という感じでレバーを動かして変速していきます。このフリクションタイプのシフターは、「ぬるぬる動くので好き」という人もいれば、「扱いづらい」という人もいます

私は、最初はかなり違和感がありましたが、レバー操作のさじ加減はすぐに習得できて、今では特に扱いづらいと感じることはありません。どちらかといえば独特の「ぬるぬる感」が好きなほうですね

ただし、シフターの変速性能という意味では、ノーマルのトリガーシフターに比べて確実に悪くなりました。一瞬で「カチャッ」と決まったギアにチェンジできるんですからそりゃそうですよね

なので、こまめにシフトチェンジしながら走りを楽しみたいという方にとっては、このフリクションタイプのシフターは間違いなくおすすめしないカスタマイズです

先ほどの操作性もそうですが、このシフターに関してのデメリットが、ブルホーン化するにあたっての一番の懸案事項になるのではないでしょうか

何とも言えない点

Vブレーキの効き具合

dscn6051

今回ブルホーン化するにあたり、テクトロのブレーキレバーではノーマルのVブレーキが引けなかったので、ミニVブレーキに変更してあります

ブレーキの制動力としては、ノーマルに比べると若干落ちましたが、もともとのVブレーキが強力に効き過ぎて逆に危険を感じるくらいだったので、このミニVブレーキに変更して適度な効き具合になったという印象です

弱くなったとはいえ、カンチブレーキやキャリパーブレーキに比べると格段に良く効くブレーキであることは確かです

まとめ

ブルホーン化してよかった点

  • 見た目がかなりかっこ良くなった(完全に主観です)
  • 握れるポジションが増えて、走ることがより楽しくなった
  • 深い前傾姿勢がとれるようになり、スピードアップした
  • 正しい乗り方ができるようになり、お尻や手の痛みが解消された
  • ブレーキやシフターの構造を理解するきっかけになった

ブルホーン化して悪くなった点

  • ハンドルから手を離さないとシフトレバーを操作できないので慣れるまで苦労する
  • フリクションタイプのシフターにしたので、変速性能が落ちた

その他気づいた点

  • 完成イメージの情報はたくさんあるに越したことはない
  • カスタマイズの作業自体は初心者でもできるレベル
  • ミニVブレーキはちょうど好い効き具合

こんな感じです。是非参考にしてみてくださいね

以上、クロスバイクをブルホーンにしてみた人の感想でした

それではまた!

使用したパーツ

肝心のブルホーンバーは私はヤフオクで2,000円でゲットしました

クロスバイクをブルホーン化するにあたり、ブルホーンバー選びは超重要。これだ!というお気に入りの形のもの見つけましょう♪

この記事を読んだ方はこちらもチェック!

最強の自転車用カメラマウントはコレで決まり!安定感がハンパないおすすめのアイテム

かっこいい自転車が欲しい!ジャンル問わずおすすめの12台を集めてみた

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おとんメディアをフォローして更新情報をゲット♪

スポンサーリンク